全国に8つのキャンパスを持ち、約30000人の学生が在籍する総合大学
医学部は、「科学とヒューマニズムの融和」を追究し続け、どんな時にも人に対する尊厳を忘れない温かな人間性を備えた「良医の育成」を目指す。
2016年4月にはハワイ大学医学部と連携し、グローバル・スタンダードな医学教育を実践するプログラムをスタート。日本初となる取り組みや欧米の先進的医学教育のスタイルを積極的に取り入れ、日本の医学教育の発展に大きく影響を与えている。
基本情報
WEBサイト | https//www.u-tokai.ac.jp/ |
学部住所 | 〒259-1193 神奈川県伊勢原市下糟屋143 |
附属施設 | 付属病院、付属東京病院、付属大磯病院、付属八王子病院 |
医学部設置 | 1974年 |
アドミッションポリシー(抜粋)
医学部では、本学部の教育理念である「“科学とヒューマニズムの融和”の精神のもとで、人に対する尊厳を忘れない人間性を備えつつ、幅広い知識と確かな技能を持ち、創造的な「生命科学研究」を実践できる医療・保健のプロフェッショナルの育成」に共感し、自ら学ぶ意欲と、明日の医療・保健を担う強い使命感を持った人材を育成することを教育目標としています。
この教育目標を理解し、その目標を達成するために自ら学ぶ意欲を持った人を求めます。
学費
初年度納付金 | 6,473,200 |
2年次以降納付金 | 5,769,000 |
6年間合計 | 35,306,200 |
※2018年度
入試関連情報
入試実績
2017年度
2016年度
2015年度
2016年度
2015年度
入試種別 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 一次合格者数 | 二次受験者数 | 正規合格者数 | 繰上合格者数 | 合格者合計 | 倍率 |
一般入試 | 60 | 5928 | 5071 | 392 | 301 | 66 | 7 | 73 | 69.5 |
センター前期 | 10 | 830 | 819 | 187 | 113 | 89 | 9.2 | ||
センター後期 | 若干名 | 98 | 98 | 70 | 59 | 3 | 37.2 | ||
神奈川県地域枠 | |||||||||
静岡県地域枠 | 3 | 149 | 147 | 54 | 46 | 3 | 3 | 6 | 24.5 |
入試種別 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 一次合格者数 | 二次受験者数 | 正規合格者数 | 繰上合格者数 | 合格者合計 | 倍率 |
一般入試 | 63 | 5398 | 4989 | 337 | 286 | 73 | 70 | 143 | 34.9 |
センター前期 | 10 | 872 | 862 | 124 | 81 | 30 | 28.7 | ||
センター後期 | 若干名 | 44 | 43 | 25 | 21 | 5 | 8.6 | ||
神奈川県地域枠 | 5 | 127 | 125 | 61 | 52 | 5 | 5 | 10 | 12.5 |
入試種別 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 一次合格者数 | 二次受験者数 | 正規合格者数 | 繰上合格者数 | 合格者合計 | 倍率 |
一般入試 | 70 | 5209 | 4864 | 392 | 355 | 73 | 74 | 147 | 33.1 |
神奈川県地域枠 | 5 | 247 | 242 | 85 | 77 | 5 | 3 | 8 | 30.3 |
入試試験科目
1次試験:科目ごとに標準化(偏差値化)した総合点で順位が決定。
試験日は2日間あり、2日受験することも可能。両日受験した場合は、総合点がより高得点の日の結果を判定に用いる。
理科は選択1科目のみ 3教科での受験となり合格には高得点が必須。80~85%の得点率が必要となる。
2次試験:面接は受験生1名に対し面接官2名。
2次試験の結果は得点化せず可否のみ。2次試験で可の受験生から1次試験の得点による順位で合格が決められる。
教科・科目 | 配点 | 解答時間 | |
---|---|---|---|
1次試験 | 外国語 コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・英語表現Ⅰ・Ⅱ |
100点 | 70分 |
数学 数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B(数列、ベクトル) |
100点 | 70分 | |
理科 物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物→1 |
100点 | 70分 | |
2次試験 | 小論文 500字以内 | – | 30分 |
面接 | – | 10~20分 |