私立医学部入試も中盤を迎えて、1次合格者発表が始まりました。
残念ながら今の所合格をつかめていない方! まだ諦めるのは早いですよ!
医学部入試は、一部の大学で後期試験を実施しています。
出願期間もまだ締め切られていませんので、まだ充分に間に合います!
この記事では、私立医学部の後期試験の出願期間をまとめました。
※日程等の情報は変更の可能性があります。必ず大学のホームページ、出願時の書類を必ずご確認ください。
平成31年度(2019年度)医学部一般入試 後期試験 出願期間
大学名 | |
---|---|
埼玉医科大学 | (後期)2019年1月28日(月)~2019年2月10日(日) |
杏林大学 | (後期)2019年2月4日(月)~2019年2月25日(月) |
昭和大学 | (Ⅱ期)2019年2月4日(月)~2019年2月21日(木)※必着 |
日本医科大学 | (後期)2019年 1月29日(火)~2019年2月19日(火)〔消印有効〕 |
金沢医科大学 | 2018年12月10日(月)~2019年2月14日(木) |
藤田医科大学 | (後期)2019年1月30日(水)~2019年2月22日(金) |
大阪医科大学 | (後期)2018年12月12日(水)~2019年2月28日(木) |
関西医科大学 | (後期)2019年1月28日(月)~2019年2月21日(木) |
近畿大学 | (後期)2019年2月4日(月)〜2019年2月19日(火) |
久留米大学 | (後期)2019年2月8日(金)〜2019年2月27日(水) |
ポイント
後期試験は、一般前期試験とは出題範囲が異なる大学もあります。
(金沢医科の場合、英語数学のみで理科無し。数学の出題範囲も「数ⅠA・ⅡB」のみ)
理科が苦手な受験生には大きなチャンスになると思います。
しかし、高得点での勝負となるのでミスなく確実に一問一問を取り切る必要があります。
また、募集人数が少ないので、倍率は非常に高くなります。(特に昭和大学Ⅱ期は非常に高倍率)
厳しい勝負となりますが、もう一度チャンスにかけてみるのも一つの作戦です。
出願期間は2月の中頃までありますので、今からでもまだ出願は間に合います。
前期試験の手応えがあまり無かった方、勢いに乗ってきたところなのに入試が終わってしまった方、
この記事をご参考に、ぜひ出願してもう一度チャンスを掴みましょう!