
【国立大学・公立大学】医学部の学費は6年間でいくら?
私立医学部と比べると安いと言われている国公立大学。
実際のところはいくらかかるのか?
今回は国公立大学医学部の学費について調査してみました。
国立大学 医学部の学費
国立大学の学費は、他学部と同額。
学部に依らず入学金 282,000円、年間学費 535,800円となっています。(県立・市立は学費が異なります。下記の表を参照)
6年間では約350万円と私立医学部の約10分の1ほどの金額です。
防衛医科大学においては、特別職国家公務員となるため、給与を頂きながら学費は免除で医学を学ぶことができます。(ただし、卒業後9年間は自衛隊に勤務する義務と授業以外で訓練に参加する義務があります)
国立大学医学部 | 区分 | 学部 | 入学金 | 授業料 | 初年度納入金 |
---|---|---|---|---|---|
国立大学医学部(共通) | 国立 | 医学部医学科 医学群医学類 | 282,000 | 535,800 | 817,800 |
なぜ学費が安いのか?
国公立大学は名前からもわかる通り、国や市の税金でまかなわれています。
そのため、個人の負担が少なくて済んでいるのです。
しかし、医師1人を育成するには5,000万〜6,000万円ほどかかってくると言われています。
市民の方々から国や市に納められた税金が支払われているということになりますので、国公立医学部の学生には社会的にも大きな期待が寄せられているということです。
学費は安いが学力は高レベルが必要
以上のように費用面ではメリットが多い国公立大学医学部ですが、受験には私立医学部と比べて必要な科目数も多く、目指す受験生のレベルも非常にハイレベルとなり、倍率・偏差値ともに高くなっているのが現状です。
県立・市立大学の学費
大学名 | 区分 | 学部 | 入学金 | 授業料 | 初年度納入金 |
---|---|---|---|---|---|
福島県立医科大学 | 公立 | 医学部 医学科(県外) | 846,000 | 535,800 | 1,775,800 |
医学部 医学科(県内) | 282,000 | 535,800 | 817,800 | ||
横浜市立大学 | 公立 | 医学部 医学科(市外) | 282,000 | 573,000 | 1,132,000 |
医学部 医学科(市内) | 141,000 | 573,000 | 941,000 | ||
名古屋市立大学 | 公立 | 医学部 医学科(市外) | 332,000 | 535,800 | 1,062,105 |
医学部 医学科(市内) | 232,000 | 535,800 | 962,105 | ||
大阪市立大学 | 公立 | 医学部 医学科(市内) | 382,000 | 535,800 | 917,800 |
医学部 医学科(市内) | 382,000 | 535,800 | 917,800 | ||
奈良県立医科大学 | 公立 | 医学部 医学科(県外) | 802,000 | 535,800 | 1,421,680 |
医学部 医学科(県内) | 282,000 | 535,800 | 901,680 | ||
和歌山県立医科大学 | 公立 | 医学部 医学科(県外) | 752,000 | 535,800 | 1,287,800 |
医学部 医学科(県内) | 282,000 | 535,800 | 817,800 | ||
防衛医科大学校 | 国立 | 医学教育部 医学科 | - | - | - |
※公立大学は「県内・市内在住者」と「県外・市外在住者」で入学金・学費が異なります。
※防衛医科大学校においては、学生は防衛省職員(特別職国家公務員)となりますので、入学金、学費はかからず、毎月学生手当てとして給与が支給されます。(詳細はこちら)