東邦大学医学部の現役医大生が教える「4月から医学部受験を始めるあなたへ」
世間一般の現役生や浪人生が受験勉強に本腰を入れ始めました。
これから頑張るぞという気合いを入れるのと、これから始まる地獄のような受験勉強をうわべだけでも実感してもらうのを兼ねて、今回は一年間の予定を立ててもらいたいなと思っています。
医学部入試は基本的には英数理の3教科4科目、理科は物化か化生(か物生)で、英語以外は高校履修範囲のほぼ全てが出題されるので、かなり範囲が広い。
それに加えて、アホみたいに問題数が多く、それに見合わぬ無慈悲な試験時間を渡され、大半の受験生は、負けた後のサッカー日本代表の様に「自分たちのプレーが出来なかった」と心に傷を残し、TOCを泣く泣く去ります。
各科目にクセがありすぎる。
自信がある科目でもいつ大失敗するかわからない。
(まあ一科目でも転んだら大失敗何ですけどね)
でも全科目で高い合格点を求められる。
そんな事態をより優位に進める為に、受験生のみんなには「全科目をバランスよく伸ばす」ことが要求されているのはわかりますよね。
なので、それを実現するべくしっかり予定を立てなければいけないのだけど、それが出来るのがこの時期。
今日決めたことがこの先300日の自分の指針になるから、真剣に決めよう。