- 平成30年度(2018)年度医学部入試の成績開示大学一覧とまとめ
- 各大学別 成績開示申請 受付期間一覧
- ◆慶應義塾大学 医学部
- 開示対象者
- 申請期間(登録および支払い)
- 開示申請にかかる費用
- 申請方法
- 開示方法
- 問い合わせ先
- ◆昭和大学 医学部
- 対象者
- 開示申請
- 申請期間
- 申請先・問合せ
- ◆北里大学 医学部
- 対象者
- 開示内容
- 開示期間
- 開示方法
- ◆東京慈恵会医科大学 医学部
- 申請者
- 申請期間
- 申請方法
- 開示内容
- 成績の通知方法
- 問合せ先
- ◆自治医科大学 医学部
- 対象者及び開示内容
- 申込期間
- 開示方法
- 申込方法
- 請求先
- ◆東邦大学 医学部
- 申請者
- 申請受付期間
- 申請方法
- 成績の通知方法
- 開示内容
- 問い合わせ先及び送付先
- ◆関西医科大学 医学部
- 対象者
- 開示内容
- 申請期間
- 開 示
- 申請方法
- ◆藤田保健衛生大学 医学部
- 開 示 内 容
- 開 示 期 間
- 注 意 事 項
- 問い合わせ先
- ◆産業医科大学 医学部
- 開示内容
- 開示の時期と方法
- 申請方法
- 申請受付期間
- 申請書類
- 申請書類の返却
- 連絡先
- ◆大阪医科大学 医学部
- 申請できる人
- 申請受付期間
- 申請方法
- 交付方法
- 注意事項
- ◆日本大学 医学部
- 開示対象者
- 開示内容
- 開示請求期間
- 開示請求方法
- 開示方法
- ◆岩手医科大学 医学部
- 開示対象
- 開示内容
- 受付期間(手数料払込可能期間)
- 申請方法
- 注意事項
- 問い合わせ
- ◆聖マリアンナ医科大学 医学部
- 開示対象者
- 開示内容
- 開示請求期間
- 通知方法
- 開示請求手続
- 申請の際の注意事項
- 提出先・問合先
- ◆久留米大学 医学部
- 申込方法
- 開示方法
- 開示内容
- 問合先
- ◆杏林大学 医学部
- 開示内容
- 申請期間
- 成績通知時期
- 申請書類
- 提出先
- ◆兵庫医科大学 医学部
- 対象者
- 開示内容
- 申込期間
- 開示
- 申込方法
- 送付先・問い合わせ先
- ◆福岡大学 医学部
- 対象
- 請求期間
- 請求方法
- 必要書類
- 照会方法
- 送付先
- ◆金沢医科大学
- 開示内容
- 申請期間
- 申請者
- 申請書類
- 開示手数料
- 開示方法
- 提出先
- ◆川崎医科大学
- 申請者
- 申請受付期間
- 申請方法
- 開示内容
- 通知方法
- 問い合わせ先
平成30年度(2018)年度医学部入試の成績開示大学一覧とまとめ
平成31年度(2019)の医学部受験に向け、まずは成績開示をしてみよう!大学によって開示内容は異なりますが、まずは昨年の自分を見つめなす重要な機会になります。
昨年の成績から反省し、今年何をやるべきなのか明確にするために成績開示は必須です!
また、今年度から成績開示を行う大学も増えていますので、申請漏れのないようしっかりチェックしてください!
※情報は変更される可能性があります。 必ず各大学のHPや入試要項をご確認ください。
各大学別 成績開示申請 受付期間一覧
大学名 | 申請期間 |
---|---|
国際医療福祉大学 | – |
順天堂大学 | – |
慶應義塾大学 | 平成30年4月9日(月)〜5月8日(火) |
昭和大学 | 平成30年5月1日(火)〜5月31日(木)※必着 |
東京慈恵会医科大学 | 平成30年4月1日(日)〜5月末日 |
自治医科大学 | 平成30年4月5日(木)~8月31日(金)※必着 |
東邦大学 | 平成30年4月9日(月)〜4月13日(金) |
関西医科大学 | 平成30年5月1日(火)~5月31日(木)※必着 |
日本医科大学 | – |
東京医科大学 | – |
藤田保健衛生大学 | 変更になりました平成30年6月12日(火)11:00〜6月30日(土)11:00 |
産業医科大学 | 平成30年4月20日(金)~平成30年5月31日(木)※消印有効 |
大阪医科大学 | 平成30年5月1日(火)~5月31日(木)※消印有効 |
東京女子医科大学 | – |
日本大学 | 平成30年5月1日(火)〜7月31日(火) |
東北医科薬科大学 | – |
岩手医科大学 | 平成30年4月1日(日)〜4月30日(月)※消印有効 |
愛知医科大学 | – |
聖マリアンナ医科大学 | 平成30年5月1日(火)~5月31日(木) ※必着 |
近畿大学 | – |
獨協医科大学 | – |
久留米大学 | 平成30年3月1日(火)~平成30年3月30日(金) ※必着 |
杏林大学 | 平成30年4月2日(月)~4月27日(金) ※ 必着 |
兵庫医科大学 | 平成30年4月2日(月)~4月20日(金)※消印有効 |
埼玉医科大学 | – |
福岡大学 | 平成30年4月1日(日)~4月30日(月) ※消印有効 |
北里大学 |
平成30年5月7日(月)〜 5月31日(木)
|
金沢医科大学 | 平成30年4月2日(月)~4月20日(金) ※ 消印有効 |
帝京大学 | – |
東海大学 | – |
川崎医科大学 | 平成30年4月2日(月)~4月27日(金)※消印有効 |
◆慶應義塾大学 医学部
開示対象者
2018年度一般入学試験1次試験 不合格者
申請期間(登録および支払い)
2018年4月9日(月)〜5月8日(火)※申請期間外のものは受付ません。
開示申請にかかる費用
郵送料 372円
1回の申請につき支払手数料400円が別途必要です。
申請方法
開示方法
申請が受理された方に対し、学部ごとに簡易書留郵便にて6月上旬以降に発送します。
また、開示項目は学部により異なり、必ずしも得点そのものが開示されるとは限りません。
なお、開示項目及び開示内容についての問合せには一切お答えできませんのでご了承下さい。
※開示申請にかかる費用を申請期限内に支払わなかった場合は、登録情報が自動的にキャンセルされます。開示申請にかかる費用は締切に間に合うように十分余裕を持ってお支払ください。一度支払った費用は、一切返金できません。
問い合わせ先
慶應義塾大学入学センター TEL. 03-5427-1566
◆昭和大学 医学部
対象者
2018年度一般入学試験における1次不合格者。受験者本人であること。
開示申請
昭和大学 入学支援課へ電話で申請
申請期間
5月1日〜5月31日
申請先・問合せ
昭和大学 入学支援課(旗の台キャンパス)
TEL:03-3784-8026
※ 受付時間:平日8時30分~17時(土・日曜日、祝・祭日、創立記念日(11月15日)、年末・年始除く)
◆北里大学 医学部
一般入試の不合格者に限り開示します。
対象者
開示内容
A…… 1 / 5 以上
B…… 1 / 5 未満 2 / 5 以上
C…… 2 / 5 未満 3 / 5 以上
D…… 3 / 5 未満 4 / 5 以上
E…… 4 / 5 未満
開示期間
開示方法
成績開示が可能な入試のみ成績開示ボタンが表示されます。利用に際して、マイページ登録で使用したメールアドレスとパスワードが必要になります。
◆東京慈恵会医科大学 医学部
申請者
当年度入学試験の一次試験不合格者で、受験者本人に限ります。
なお、受験者本人であっても、受験票がない場合は申請ができません。
申請期間
4月1日から5月末日まで。
申請方法
次の1~3を大学事務部学事課へ持参するか、 「成績開示申請」と朱書した封筒で、
「〒105-8461 東京都港区西新橋3-25-8 東京慈恵会医科大学・大学事務部学事課入試担当宛」
に簡易書留で郵送して下さい。
- 成績開示申請書
用紙、書式は自由です。
但し、表題に「成績開示申請書」と記入し、その下に受験番号、氏名、郵便番号、住所を記入して下さい。 - 当年度医学科入学試験受験票(東京慈恵会医科大学発行のもの)
- 返信用封筒
長形3号封筒(約12×23.5センチ)に392円切手(郵便料金82円、簡易書留料金310円)を貼り、郵便番号、住所、氏名を明記して下さい。
開示内容
一次試験の総得点および順位ランク
成績の通知方法
申請の受付から約1週間以内に、返信用封筒にて「成績開示通知書」を簡易書留郵便で郵送します。
郵送先は返信用封筒に記載された住所です。
問合せ先
東京慈恵会医科大学・大学事務部学事課入試担当
〒105-8461 東京都港区西新橋3-25-8
TEL 03(3433)1111(大代表)
◆自治医科大学 医学部
対象者及び開示内容
- 一次試験不合格者
学力試験科目別点数(4科目)、学力試験合計点 - 二次試験不合格者 及び 補欠者で繰上げ合格にならなかった者
学力試験科目別点数(4科目)、学力試験合計点、小論文試験合計点
※試験を欠席した者、入学を辞退した者は対象となりません。
申込期間
平成30年4月5日(木)~8月31日(金)必着
開示方法
開示申請結果は、「保有個人データ開示請求書」を受理した日から30日以内に開示決定の有無を通知いたします。
申込方法
封筒の表に「入試成績開示希望」と朱書きの上、次の書類を郵送してください。
(1)保有個人データ開示請求書
(2)開示請求に必要な確認書類
【<記載に当たっての注意事項> 4(2)をご確認ください】
(3)受験票(開示決定の有無をお知らせする際に返却します)
請求先
自治医科大学 医学部 学事課 入試広報係
〒329‐0498
栃木県下野市薬師寺3311‐1
TEL 0285‐58‐7045(直通)
FAX 0285‐44‐3625
◆東邦大学 医学部
申請者
申請受付期間
※申請期間の消印があるものは受付有効とします。
申請方法
下記の書類を簡易書留にて本学へ郵送してください。(成績開示申請と朱書)
- 本学所定の「成績開示申請書」
- 受験票
- 返信用封筒
長形3号、郵便番号・住所・氏名を明記し、392円分の切手添付。
成績の通知方法
開示内容
1次試験の総得点順位 | 開示内容 |
---|---|
527位~ 700位 | A |
701位~1000位 | B |
1001位~1500位 | C |
1501位~ | D |
問い合わせ先及び送付先
東邦大学医学部入試係
〒143-8540
東京都大田区大森西5-21-16
03-5763-6670
◆関西医科大学 医学部
一般入学試験(第1次試験)の個人成績について、受験者本人から申請があった場合に限り、以下の要領で開示します。
対象者
平成30年度一般入学試験(前・後期)の第1次試験不合格者
開示内容
科目別(英語・数学・理科)の得点
申請期間
平成30年5月1日(火)~平成30年5月31日(木)必着
開 示
平成30年6月1日(金)以降
申請方法
詳細は、平成30年4月中旬頃に本学ホームページでご確認ください。
なお、申請には受験票原本が必要となりますので、紛失しないよう注意してください。
◆藤田保健衛生大学 医学部
申請期間「平成30年5月1日~5月14日」に予定しておりました、個人成績の開示申請ですが、平成30年6月12日より新しく「WEB成績開示」機能をリリースする事になり、開示申請が不要となりました。
出願時に利用していただいていた「マイページ」からログインしていただき、成績を閲覧することが可能となります。
詳しくは 平成30年度 一般入学試験(前期・後期)のWEBを利用した個人成績開示について をご覧ください。
開 示 内 容
・科目別の得点(マークシート、筆記別)、一次試験合格者最低点(総点)および英語・数学のマークシート基準点等
開 示 期 間
・平成30年6月12日(火)11:00 ~ 6月30日(土)11:00
※上記期間内であれば、24時間いつでも確認することができます。事前申請は必要ありません。
注 意 事 項
・開示対象者は平成30年度一般入学試験(前期・後期)の一次学科試験不合格者となります。
・昨年まで実施していた紙(申請書)での成績開示はできません。
・成績開示には受験票(受験番号)が必要になります。また、必ず本人が行ってください。
問い合わせ先
・藤田保健衛生大学医学部入試成績開示係【 TEL (0562) 93-2600 】
◆産業医科大学 医学部
開示内容
第1次試験 第1次学力試験 ①
本学部が課す大学入試センター試験(300点満点)の総得点および合格者最低点を開示します。
第2次学力試験 ②
第2次学力検査(600点満点)の総得点および合格者最低点を開示します。
小論文③
小論文(50点満点)の得点および合格者最低点を開示します。
なお、①~③の合格得点(950点満点)および合格者最低点も開示します。
面接・調査書等 面接、調査書、志望理由書および特別活動記録の総合評価を合、否で開示します。
開示の時期と方法
平成30年7月1日(日)から平成30年7月31日(火)までの間に「産業医科大学入学者選抜情報開示通知書」により、通知します。書留郵便で送付します。
※申請受付期間は平成30年4月20日(金)~平成30年5月31日(木)となります。
申請方法
受験者本人が、直接来学して申請手続きを行ってください。申請受付は、入試事務室で行います。ただし、遠隔地等の理由により来学が困難な受験者には、郵送で申請することを認めます。その際は、必ず書留郵便で「産業医科大学入試事務室」あて送付してください。
申請受付期間
平成30年4月20日(金)~平成30年5月31日(木)
午前8時30分から午後5時15分までに入試事務室にお越しください。
ただし、土・日・祝日は申請受付は行いません。
郵送で申請する場合は、5月31日(木)消印有効とします。
※申請期限を過ぎたもの、申請書類に不備があるものは受付しません。
申請書類
必要となる書類は以下のとおりです。
(1)来学して申請する場合
産業医科大学入学者選抜情報開示申請書 (注1)
産業医科大学受験票 (注2)
返信用封筒 1枚 (注4)
(2)郵送で申請する場合
産業医科大学入学者選抜情報開示申請書 (注1)
産業医科大学受験票 (注2)
写真付の身分証明書のコピー (注3)
返信用封筒 1枚 (注4)
(注1) それぞれの学生募集要項に添付または綴じこまれている申請書、または本ホームページからダウンロードした申請書を使用してください。
(注2) 原本に限ります。
(注3) 写真付の身分証明書は、学生証、運転免許証、パスポート等のコピーとします(大学入試センター試験受験票のコピーでも可)。
(注4) 受験者本人の住所、氏名、郵便番号を明記のうえ、書留郵便に係る料金として512円分の切手をはった長形3号(12cm×23.5cm)封筒1枚
申請書類の返却
①来学して申請する場合
持参した受験票により本人確認を行い、受験票はその場で返却します。
②郵送で申請する場合
「産業医科大学医学部入学者選抜情報開示通知書」を送付する際、「産業医科大学受験票」および「写真付の身分証明書のコピー」を同封します。
連絡先
産業医科大学 入試事務室
〒807-8555 北九州市八幡西区医生ヶ丘1番1号|TEL:093-603-1611(代表)
◆大阪医科大学 医学部
受験者本人の申請により、医学部入学試験のうち一般入学試験(前期)、一般入学試験(後期)、研究医
枠入学試験、一般入学試験(大阪府地域枠)について、1次試験の総得点を開示します。
申請できる人
平成30年度大阪医科大学医学部入学試験のうち、以下の入学試験1次試験の受験者。
・一般入学試験(前期)
・一般入学試験(後期)
・研究医枠入学試験
・一般入学試験(大阪府地域枠)
申請受付期間
平成30年5月1日(火)~平成30年5月31日(木)
※申請受付期間内の消印があるものは有効とします。
※必ず受付期間内に送付して下さい。受付期間外に送付されても一切受理できません。
申請方法
下記(1)~(3)の書類をととのえ、本学へ郵送にて送付して下さい。
(1)本学所定の「成績開示申請書(様式1)」(必要事項が記入されたもの)
(2)返信用封筒(392円分切手を貼付・封筒サイズは長形3号)
(3)当該年度の受験票(成績開示を希望する入試種別毎に必要)
なお、(1)の申請書(様式1)については次ページの「1次試験成績開示申請書」をお使い下さい。
また、本学ホームページからダウンロード、もしくは郵送による本学からの送付も可能です。
交付方法
申請を受付後、同封された返信用封筒を使用し、簡易書留郵便にて送付します。
なお、発送にかかる学内手続等に2週間程度を要しますので予めご了承下さい。
注意事項
- 必ず当該年度の、成績開示を希望する入試種別の受験票を同封して下さい。
受験票を紛失・破損した場合には申請できませんのでご注意下さい。
なお、受験票は成績に同封して返却します。 - 必ず郵送して下さい。窓口では受け付けません。
- 返信用封筒は、受験者本人の住所・氏名を明記
し、392円の切手を正しく貼付した長形3号封筒を必ず同封して下さい。特に、切手と切手を一部重ねて複数枚貼り付けると郵送手続ができませんので、切手を複数枚貼付する際はご注意下さい。 - 送付先・問い合わせ先
〒569-8686 大阪府高槻市大学町2-7
大阪医科大学 入試・広報部
※封筒の表に「医学部 入試成績開示申請書 在中」と朱書して下さい。
TEL:072-684-7117(直通) FAX:072-684-6454(直通)
◆日本大学 医学部
開示対象者
開示内容
開示請求期間
開示請求方法
開示方法
① 成績開示請求書
②「受験票(A4用紙にオンライン受験票を印刷したもの)」
- 受験票を保管していない場合は、高等学校卒業証明書等の身分を証明できる書類で代用することができます。
③「返信用封筒」 長形3号封筒(約12cm×23cm)に本人の住所・氏名を記入の上、392円分の切手を貼付してください。
問合せ
日本大学学務部入学課
〒102-8275 東京都千代田区九段南4-8-24
TEL 03-5275-8001
◆岩手医科大学 医学部
開示対象
平成30年度医学部一般入学試験不合格者
開示内容
平成30年度医学部一般入学試験(一次)の学科試験における各科目別得点および総合点
受付期間(手数料払込可能期間)
平成30年4月1日(日) ~ 平成30年4月30日(月)まで(消印有効)
申請方法
- コンビニエンスストアの端末から成績開示事務手数料1,500円(払込手数料486円別)をお支払い。
(お支払い方法については、入学検定料支払い方法と同様にコンビニ端末から「岩手医科大学」の検定料納付画面にお進みください。詳しくは平成30年度入試要項24ページをご覧ください。)
支払後に受け取った「取扱明細書」または「取扱明細書兼領収書」から「収納証明書」部分を切り取る。 - 岩手医科大学入学者選抜情報開示申請書(こちらからダウンロード)に必要事項をご記入のうえ、
切り取った収納証明書を貼付し、申請書と受験票の原本を
〒020-0858 岩手県盛岡市内丸19-1岩手医科大学入試センター事務室
まで郵送または持参してください(受験票は、開示情報に同封し返送いたします)。 - 順次、書面にて開示情報を発送いたします。
注意事項
受験生本人以外からの開示請求には応じられません。必ず受験生本人が申請してください。
問い合わせ
岩手医科大学入試センター事務室
TEL:019-651-5110 (内)3252
[平日] 8:30 ~ 17:00 [第1、第4土曜日] 8:30 ~ 12:30
E-mail:nyushi@j.iwate-med.ac.jp
◆聖マリアンナ医科大学 医学部
開示対象者
平成30年度一般入学試験不合格者の内、本人からの申請があった者
開示内容
第1次試験における学力検査科目の個人得点・全受験生の平均点
および合格最低点(ボーダーライン)・最高点
開示請求期間
平成30年5月1日(火)~5月31日(木)(
必着)
通知方法
平成30年6月中旬より本人宛郵送します。
開示請求手続
- 第1次試験個人成績開示申請書(別紙様式)
- 受験票
- 返信用封筒
(受験生本人の住所・氏名・受験番号を記入し402円分切手を貼付した長形3号封筒)
申請の際の注意事項
注1:
第1次試験個人成績開示申請書は、開示請求期間内
必着にて
必ず「簡易書留」にて郵送してください。簡易書留の表に朱書きで「成績開示申請」と記載してください。簡易書留の郵送でない場合、開示できないことがあります。
注2:
本人確認のため、
「受験票」(原本)を必ず同封してください。なお、受験票を紛失している場合は、本人であることが確認できる身分証明書の写しを必ず2種類同封してください。
注3:
必ず黒ボールペンで記入してください。
注4:
返信用封筒(受験生本人の住所・氏名・受験番号を記入し402円分切手を貼付した長形3号封筒)を同封していない場合、開示できないことがあります。
提出先・問合先
〒216-8511
川崎市宮前区菅生2-16-1
聖マリアンナ医科大学 教学部 教育課 入試係
TEL 044-977-9552
◆久留米大学 医学部
申込方法
- 申込期間:平成30年3月1日~平成30年3月30日(必着)
※申込期間外の申込は一切受け付けませんので、注意してください。 - 申込方法:申込期間内に各申込先へ必要書類を取りそろえ、簡易書留で郵送してください。
必要書類:- 入学試験成績開示申請書 申請書は、原本もしくはコピーしてお使いください。
- 受験票の原本 ※原本を紛失した場合は、それに代わるもの(学生証または運転免許証等の身分証明書のコピー)
- 返信用封筒(長形3号封筒〔120×235㎜〕に受験者の郵便番号・住所・氏名を明記し、392円切手を貼ってください。
- 申 込 先:学部により申込先が異なります。 送り先が複数になった場合は申請書をコピーしてご利用ください。
医学部医学科 〒830-0011 福岡県久留米市旭町67 久留米大学医学部事務部教務課宛
開示方法
開示内容
問合先
久留米大学 入試課
〒839-8502 福岡県久留米市御井町1635
直通 Tel:0942-44-2160 Fax:0942-43-4539
◆杏林大学 医学部
開示内容
一般入試1次試験の不合格者を対象に、学科試験の総得点、及び順位を開示。
申請期間
平成30年4月2日(月)~4月27日(金) ※ 必着
成績通知時期
平成30年5月下旬(予定)
申請書類
- 平成30年度杏林大学一般入学試験 成績開示申請書
所定の用紙を使用の上、必要事項を記入して下さい。(HPよりダウンロード出来ます。) - 受験票
本人確認のため受験票を提出してください。受験票を紛失した場合は、運転免許証などの身分を証明できるもののコピーを同封してください。 - 返信用封筒
長形3号封筒(約12cm×23cm)に本人の住所・氏名を記入の上、392円分の切手を貼付してください。※切手は2017年9月現在の料金です。今後変更される可能性がありますのでご了承下さい。
提出先
杏林大学 医学部事務課 入試係
〒181-8611 東京都三鷹市新川6-20-2
TEL:0422-44-1865
◆兵庫医科大学 医学部
一般入学試験(第1次試験)の個人成績について、受験者本人から申請があった場合に限り、以下の要領で開示します。
対象者
本年度の一般入学試験第1次試験不合格者
開示内容
第1次試験の合計点
申込期間
2018年4月2日(月)~2018年4月20日(金) 消印有効
開示
2018年5月7日(月)以降
申込方法
封筒の表に「入試成績開示希望」と朱書して、次の書類を郵送してください。
(1)「入学試験成績開示申請書」に必要事項を記入したもの
(2)宛先を明記した返信用封筒(392円切手を貼付した長形3号 縦23.5cm×横12cm)
(3)受験票
※いったん提出された書類は、いかなる理由があっても返還しません。
送付先・問い合わせ先
兵庫医科大学学務部入試課
〒663-8501 西宮市武庫川町1-1
TEL:0798-45-6162(直通)FAX:0798-45-6972
◆福岡大学 医学部
対象
系統別日程・前期日程・後期日程入試制度において、すべての受験学科を不合格になった方(本年度分に限ります)
請求期間
平成30年4月1日〜4月30日(消印有効)※請求期間外での受付はいたしません。
請求方法
必要書類を提出してください(封筒の表に「入試成績開示請求書在中」と朱書きしてください。)
必要書類
- 一般入試成績開示請求書(本学所定用紙)
- 平成30年度福岡大学一般入試受験票(対象入試制度で複数枚ある場合は1枚で可)
- 代理請求、Eメール、電話、FAXによる請求は認めません。
- 受験票を紛失した場合は、運転免許証・健康保険証等の公的身分証のコピーを添付して下さい。
- 氏名の変更があった方については、その確認ができる戸籍抄本等の公的書類が必要です。
- 一度提出した書類の返還請求には応じません。
- 手数料は無料です。※本学所定用紙は「入試情報サイト」からダウンロードし印刷してください。
照会方法
請求期限内に開示請求を行った方(開示対象外の方は除く)は、成績照会期間(6/1〜6/30)に限り、「UCARO(ウカロ)による成績照会」を利用して自分の成績を確認することができます。
送付先
福岡大学 入試事務室
〒814-0180
福岡県福岡市城南区七隈八丁目19番1号
◆金沢医科大学
開示内容
学科試験成績(得点)
科目別の得点、総合得点、総合得点の最高点・平均点、合格者の最低点を文書で通知。
申請期間
平成30年4月2日(月)~4月20日(金) ※ 消印有効
※持参する場合・・・
平日 午前9時~午後4時
土曜 午前9時~正午
(日曜、祝日除く)
申請者
申請者は受験生本人のみとし、代理人の申請は認めません。
申請書類
- 「医学部一般入学試験成績開示申請書」(こちらからダウンロードもできます)
入試要項添付の本学所定用紙に必要事項を記入して下さい。 - 受験票のコピー
受験票を紛失した場合は、本人を確認できる身分証明書(運転免許証、パスポート、保険証等)のコピーを提出して下さい。
開示手数料
手数料(郵送料含む)
500円(郵便小為替にてお送りください。)
開示方法
受験生本人へ「成績開示通知書」を郵送します。
5月11日 (金) より順次開示します。
提出先
〒920-0293 石川県河北郡内灘町大学1-1
金沢医科大学 入学センター
医学部入試成績開示係
TEL:076-218-8063(直通)
◆川崎医科大学
申請者
平成30年度一般入試の第一次試験不合格者(受験生本人に限る)
申請受付期間
平成30年4月2日(月)~4月27日(金) ※消印有効
持参する場合:平日・9:00~16:00、土曜日・9:00~11:30(日・祝日除く)
※受付期間外に送付されたものは一切受理しませんのでご注意ください。
申請方法
次の(1)~(3)を川崎医科大学校舎棟1階大学事務室まで持参するか、封筒に「入試成績開示申請書在中」と朱書きし、簡易書留で本学教務課入試係まで郵送してください。
(1) 成績開示申請書(こちらからダウンロードしてください(PDF形式))
※必要事項を全て記入し、押印したもの
(2) 受験票(本人確認のため)
※受験票を紛失した場合は、運転免許証の顔写真付身分証明書のコピーでも可
(3) 返信用封筒
※長形3号に392円分の切手を貼り、郵便番号・住所・氏名を明記したもの
開示内容
科目別の得点(英語・理科・数学)
通知方法
成績開示通知書を返信用封筒を使用し簡易書留郵便で送付します。
なお、申請書受理後、確認作業等で約2週間を要しますのでご了承ください。
問い合わせ先
川崎医科大学・教務課入試係
〒701-0192 岡山県倉敷市松島577
TEL:086-464-1012